ノエルこすたりか › 2012年08月

2012年08月31日

三ケ日牛(みっかびうし)って、こんな牛です。

 ご無沙汰して申し訳ございませんicon

まだまだ、暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お子様たちの夏休みも、残りあと僅か・・・。
宿題は、終わったかなぁ・・・?
という、私の小学生の頃も人のことは言えませんが・・・icon

と、話がそれてしまいましたが、今回は先日(8/8)、三ケ日IC(降りてすぐ)の和田牧場さんへ三ケ日牛と牧場の見学へお邪魔させていただきましたので、ご紹介をいたしたいと思います。

三ケ日牛といえば、こすたりかで取り扱っている牛肉の中では、最高峰の国産牛肉であります。
東三河で三ケ日牛を取り扱っているのは、こすたりかだけと自負しております!

まずは、三ケ日牛を飼っている和田牧場に入ってびっくり!

ん~、臭くない!
私の偏見でしょうか、牧場は臭いものと思い込んでいましたが、なんと清潔なことでしょう。
和田牧場の和田さんいわく、不潔なところでは健康な牛は育たない!ので床替えを常にして、きれいな牧場を保っているのだそうです。

なるほど!その通り!それにしても牛300頭の面倒を見るのは、さぞご苦労もあるでしょう。
が、その苦労が皆さんのお口に入ってとろけるような、食感を育てているのですね。
和田さん、ありがとうございます!

では、なぜ、何をもって三ケ日牛をうたっているのでしょうか?
それは、こちらの三ケ日みかんの皮を乾燥させた、飼料をわらにふりかけて牛に与えているからだそうです。


三ケ日みかんの皮を乾燥させたふりかけ?

和田さんいわく、牛はこのふりかけが大好き!だそうです。
和田さんの愛が、牧場の牛すべてに注ぎ込まれているのですね。納得!

今回の牧場見学では、消費者の皆様へ安全と安心をお届けする為にとお邪魔させていただきましたが、ブログですべてをご紹介出来ないのが、
残念でなりません。
和田牧場さんの、思いがこもった愛情たっぷりの三ケ日牛を、たくさんの消費者の皆様へ美味しく食べていただけるよう、こすたりか全スタッフも大切にお客様へ提供したいと思いますので、是非、皆様もご賞味下さいませ。

和田牧場さんの三ケ日牛・・・。
 黒い瞳が、ん?なんと愛らしい・・・。

   うわぁ~、舐められるぅ~・・・。



またの機会に、和田牧場さんのご紹介や三ケ日牛の安全・安心を皆様にご報告したいと思います。
ノエルこすたりかでは、三ケ日牛フェアを秋に開催予定しておりますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております。  


Posted by ノエルこすたりか at 01:27Comments(0)グルメ
こすたりか